ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

 猛暑続くハノイ:ATMブースや商業施設が人気の「避暑地」に (17:58)
 連日猛暑が続いていることなどを背景とした電力不足により、一部が停電となっているハノイ市では、市民があの手この手を使って「暑さ対策」に取り組んでいる。  暑さをしのぐために、喫茶店などを訪れて時間を過ごす人もいるが、お金がかからない方法として、現金自動預け払い機(ATM)や...
 「妊娠や出産の場合は帰国」、技能実習生への約束強要を禁止 (15:27)
 労働傷病兵社会省傘下の海外労働管理局(DOLAB)はこのほど、日本の外国人技能実習機構(OTIT)と協議した結果、日本に派遣される技能実習生に対し企業が、実習期間中に妊娠や出産をした場合に帰国することを約束するよう助言や要求することを禁じると明らかにした。  OTITの調査...
 ニャチャン:5つ星ホテルの地下賭博場を摘発、外国人含む18人を起訴 (14:46)
 南中部沿岸地方カインホア省警察は31日、同省ニャチャン市にある5つ星ホテルの地下にあった違法賭博場を摘発した事件で、外国人を含む18人を逮捕・起訴した。  違法賭博を組織した疑いで逮捕されたのは、チョ・ワンス容疑者とシン・ジェホ容疑者(いずれも韓国国籍)、トオン・タイ...
 ビンディン省:SEA Games表彰式典中にスポーツセンター局長が突然死 (14:36)
 南中部沿岸地方ビンディン省トゥイフオック郡(huyen Tuy Phuoc)人民委員会のフイン・ナム主席によると、同郡文化スポーツセンター局長が式典でのスピーチ中に突然倒れて、そのまま死亡した。  カンボジアで5月に開催された第32回東南アジア競技大会(SEA Games 32)...
 ホーチミン:40歳女性患者の精巣がん治療に成功、チョーライ病院 (14:22)
 ホーチミン市チョーライ病院の医師らは1年の治療を経て、40歳の女性患者の精巣がん治療に成功した。  東南部地方ドンナイ省在住のこの女性患者は、3歳の時に左鼠径管に睾丸があることがわかり、ホーチミン市の病院を受診したが、再検査や治療は受けていなかった。  女性患者は...
 光海底ケーブル、5本中4本が完全復旧で回線速度が改善 (4:51)
 今年に入ってから同時にトラブルが発生していた光海底ケーブル5本のうち、これまでに4本の修理が終わって完全復旧した。これにより、ベトナムから国外へのインターネット回線速度が大きく改善されている。  情報通信省通信局によると、このほど「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)...
 ホーチミン:バックパッカー街を一斉摘発、笑気ガス風船が氾濫 (4:22)
 ホーチミン市1区警察は5月30日未明、バックパッカー街と呼ばれるブイビエン(Bui Vien)通りにあるバーやレストランなど店舗32か所の立ち入り検査を一斉に実施した。  検査の結果、店舗の大半で時間外営業や騒音、路上占有などの違反が見つかった。このうち10店舗では、...
 全米総合がん情報ネットワーク、ベトナムのがん治療基準改善で協力 (3:29)
 米国の主要ながんセンターで構成される非営利団体全米総合がん情報ネットワーク(NCCN)はこのほど、ベトナム国立がんセンター(K病院)およびベトナムがん協会との間で、ベトナムのがん治療の基準改善に向けた協力に関する覚書(MOU)に署名した。  5月24日から26日にかけて、NCCN...
 客室乗務員の違法薬物持ち込み事件、57件立件・129人起訴 捜査範囲さらに拡大 (1日)
 3月中旬にフランス・パリ発ホーチミン行きのベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)VN10便の客室乗務員4人が違法薬物を持ち込んだ事件に関連し、これまでに刑事事件として57件が立件され、関与したとみられる129人が起訴された。ホーチミ
 「医学生に『国語』は必要?」保健省が受験科目設定に説明求める (5/31)
 保健省は、複数の大学で保健(医療)分野の受験科目に文学(国語)を含めているが、受験科目に含めることは各校の自由ではあるものの、その科学的根拠を明らかにするよう求めている。  現在、ベトナムでは保健分野を教える大学が27校あり、うち4つの大学で「文学」を受験科目に含めて...
 ハノイ:伝統の「シクロ」が頭痛の種に (5/31)
 ハノイ市旧市街の細い道々をゆっくりと走るシクロが、交通に影響を与える様々な問題の種となっている。  旧市街を歩くと、客待ちをするシクロの集団をよく目にする。シクロ運転手の大半は地方出身の、この仕事を長年している高齢者だ。だがそんな伝統のシクロは近年、ほとんど使う人の...
 NASA協力の「ベトナム・スペース・ウィーク」、国内初開催 (5/31)
 ホーチミン市コンピューター協会(HCA)は29日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の協力を得て、国内で初めてのイベント「ベトナム・スペース・ウィーク」を6月5日から9日にかけてホーチミン市と南部メコンデルタ地方ハウザン省、南中部沿岸地方ビンディン省の3省・市で開催すると発表し...
 電子身分証明「VNeID」による国内便搭乗、全国空港で6月1日から試行 (5/31)
 交通運輸省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)は、乗客が搭乗手続きを行う際に、レベル2の電子身分証明である「VNeID」アカウントの使用を試験的に認めることを同省に提案した。  電子身分証明アプリ「VNeID」は、ICチップ搭載の身分証明書と同等の効力を持つ電子身分...
 日本から中古電子製品を密輸、元密輸取締警察官に禁固13年の判決 (5/30)
 ホーチミン市警察傘下の密輸経済汚職犯罪取締警察部(PC03)の元警察官が海外から中古の機械設備を密輸・密売した事件で、同市人民裁判所は27日、密輸罪などに問われていた被告26人に有罪判決を下した。  この密輸密売ルートの元締めは、PC03元警察官のホアン・ズイ・ティエン...
 新型コロナを背景とする汚職事件、検査キットで107人・特別便運航で54人起訴 (5/30)
 国会は29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に向けた各種リソースの運用に関する報告を審査した。  報告によると、ベトナム人民軍の軍医学院と地場ベトアー・テクノロジー・コーポレーション(Viet A Technology Corporation、ホーチミ...
 ホーチミン:グエンフエ歩行者天国にスマート公衆トイレが完成 (5/30)
 ホーチミン市1区グエンフエ(Nguyen Hue)通りの歩行者天国エリアで、市民や観光客のトイレ需要に応えるべく、国際水準を満たした無料のスマート公衆トイレが28日夜から稼働を開始した。 ベトナムトイレ協会と党中央委員会は25日夜、スマート公衆トイレ2か所の引き渡し式典
 首相、30年までのタバコ被害防止国家戦略を承認 電子タバコも規制 (5/29)
 ファム・ミン・チン首相はこのほど、2030年までのタバコ被害防止国家戦略を承認する決定第568号/QD-TTgを公布した。  首相はこの中で関連機関に対し、電子タバコや加熱式タバコ、シーシャなどを含む、新しいタイプのタバコの利用を防ぐ規定を策定するよう指示した。2025...
 ホーチミン:フランス植民地時代の病院内収容所、国内唯一 (5/29)
 ホーチミン市熱帯病病院と同市博物館、同市5区人民委員会は26日、ベトナム共産党の初代書記長だったチャン・フー(1904~1931年)が収容され、死亡したチョクアン病院(現在の熱帯病病院)内収容所遺跡の歴史的価値と重要性に関するセミナーを開催した。  フランス植民地時代に...
 ホーチミン:節電で1日当たり1430万円を節約 (5/29)
 ホーチミン市では電力節約対策により、16日からこれまでに1023万kWh 、1日当たり114万kWhの電力量を節約し、額にして1日当たり24億VND(約1430万円)の節約に成功している。  これは、ベトナム電力グループ(EVN)傘下のEVNホーチミン(EVNHCMC)が25...
 ハノイ:巨大な3Dミラーハウスが出現 若者の映えスポットに (5/29)
 ハノイ市ホアンキエム区のジエンホン・フラワーガーデン(vuon hoa Dien Hong)にこのほど、巨大なミラーハウスが出現して話題となっている。訪れた大勢の人々が記念撮影をするなどして、人気スポットとなっているようだ。  これは、「Top 10 Awards Pavilion」の展...
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved